fc2ブログ
ごめんね・・
生活するうえで、大きな支障になっているわけではないんだけれど・・・
やっぱり、食べられない。

摂食障害・・
というのとはちょっと違うのだろう。
定義では「拒食症」と「過食症」を指すようだが、そうではない。

今晩だってお腹はすいていた(と思う)
テレビで美食番組をやっていたんだが、それを見て「食べたいな」と思った。
簡単に言えば、「気に入った味付けと、全く受け付けない味付けがある」ということ。
食事を始めるまではいいが、食べて受け付けない味だと、あっという間に食欲が失せる。
結果、ちゃわん一杯のご飯を食べるのが苦痛となる。

味覚の問題なのか、脳の感覚の問題なのか、胃腸の問題なのか・・なにが原因かよくわからないけれど。
上述したように、(栄養失調にならないんだったら)生活上大きな問題はない。
問題は、妻が作ってくれた料理をことごとく残してしまうことだ・・・
妻の料理が上手いのか下手なのか・・それが問題なのではなくて。
どうも彼女の味付けのツボと、今の私の体調上変化しているストライクゾーンとは合致していないようだ・・

外食だったらいいのかというと・・
これまた、いい場合と悪い場合がある。
ただ、外食だとその時の気分で(直前に)オーダーできるから、まだ確率は高いし、だいいち残してもそれほど罪悪感を感じなくていい。
外食をメインに据えたほうがいいのかなあ・・・

この症状は、長く続きそうだなあ・・・
ごめんね。
スポンサーサイト



Comment 4

〇〇〇

こんにちは。

私も、断薬後、3ヶ月くらい味覚、嗅覚の異常がありました。スーパーで、いつも買っていた食品を買って食べて味が違う。不良品かと思ったこともあります。具体的にはカロリーメート食べたとき、全然、味違うから、腐っているんじゃないかと思いました。嗅覚も、ちょっとした匂いが、気になってしまう。これはある意味で正しいのかもしれませんけど、身の周りのもので石油の匂いがして困りました。おそらくは製造で石油を使っていると思いますが、普通の人は感じないレベルでしょう。後は、聴覚も過敏になって、ちょっとした音が、うるさくてしょうがなかったです。

これらに関しては、まったく消えました。そうですね、完全に消えた離脱症状もありました。どっちかというと、体によくないであろう食品が、まずくて食べれないといった症状だったので、正常な人間の感覚が極端に高まった感じはしました。

CaliforniaRocketさんも、特定の添加物などに、過敏になっているのかもしれませんね。そうだとしても、特定は難しいのかもしれません。

脳をいじられますと、変なことが多く起きますね。よろしければ、奥様に、私のような人もいたと伝えてください。味が変で食べている感覚に乏しいときありました。

2013/08/07(Wed) 22:32

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> 〇〇〇 さん

私も同じで、妻が食器を洗う音がうるさくて仕方がない、ベランダの灯油や生ごみのにおいがくさくて仕方がないというようなことがありました。
少しはマシになった気がしますが、まだ残っていますね。

>これらに関しては、まったく消えました。

こう聞いて、安心しました。
時間はかかるかもしれないけれど、そして百人百様で症状や回復は違うだろうけれど、少しずつでも治ればいい。

こういった感覚を人に説明するのは難しいですね。
味にしたって、「これは食べられて、これは食べられない」なんて、感覚のことですから説明のしようがない・・
精神疾患いっぱん、すべてで困ることなんですが、「どこが悪いんですか?」「調子はどうでしたか?」って質問されても、表現しきれないことってありますよね・・

それでも、礼儀として、「他人と違うということ」を説明する努力をしていかなきゃいけないということでしょう。

2013/08/07(Wed) 22:52

Edit | Reply | 

Bipolar

私も、いつも「申し訳ない」と思いつつ、食事の時間を「やり過ごして」います。
不味いというよりも、味の構成をバラバラに感じてしまって、食べられなくなってしまっている気がします。

理解して、もらうことが何よりも先決なんだろうな、というのは同感です。

...だから、余計に疲れるのかもしれませんね。

2013/08/08(Thu) 19:20

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> Bipolar さん

こんばんは。

「食に違和感を感じることがある」
「行動や発言、感情にこだわることがある」

鬱や精神疾患が原因なのか、単なる身勝手なのかわかりませんが・・
私たちは、「理解してもらう」ための努力を惜しんではいけないのかもしれませんね・・
疲れるけど、家族は一番近くにいる味方(のはず)ですからね。

それよりも、このところお辛そうですね。
ご無理なさいませんよう。

2013/08/08(Thu) 21:35

Edit | Reply | 

What's new?