fc2ブログ
人体実験中
昨日のブログで書きましたが、不調が交感神経の失調によるものかどうか自らの身体で実験しております。
交感神経を上げる施術をしているので、体調が良化したら正解ってわけです。

  で、昨晩!!
  一睡もできませんでした・・・(TT)
  まだ良い悪いを断じるわけにはいきませんが、
   睡眠の状態についてだけでも記録に残すことにしました。


昨晩は0時前に床に入って、なんとか寝られそうな感じがしたんですが・・
どんどん目が冴えてきて、1時になっても2時になっても眠気はやってきません。
副交感神経は上げなくてもいいことですが、どうも興奮して寝られない時に近い気がします・・

諦めてネットをみたり、ビデオを見たり、本を読んだり。
結局、5時半に起きだして、散歩兼朝食に出かけました。
8時までプラプラしたので、結構運動したと思います。

疲れたら寝られるということだったので、そのあと寝ようと試みました。
確かに疲れたようで、眠気は強く頭も重かったんですが、どうも落ちることができません。

  結局、14時まで眠られず起床。
  いや、寝られなかったのかすごく浅い睡眠だったのかわかりません。
  少なくとも、満足感のえられる睡眠ではありませんでした・・・
  四六時中、意識がありました・・朦朧としている感じ。


睡眠が取れないというのは、肉体的なダメージも大きいですが、それよりも精神的なダメージのほうが大きいような気がします。
1日寝られないからと言って死ぬことは無いでしょうが、「いつまで経っても寝られない」という強迫観念は神経をすり減らします・・
ちょっと、フラフラになってきました。

この睡眠状態は、実質はいざ知らず、満足感だけで言えば1月の症状が酷い時と同等、いやそれ以上に悪いように思います。

うーん、まだ当分様子を見なければわからないと書いたところですが。
「交感神経が下がっているから上げる」という方針は本当に正解でしょうか?(TT)

ねえ、先生!!

(もしこのブログを読んでおられたら、匿名でもいいからコメントください^^)
スポンサーサイト



Comment 2

べいひろ

はじめまして。

たまに、私のトレードブログに、ご訪問いただいていると思います。実質は、心の弱った愚痴ブログです><

>「いつまで経っても寝られない」

これは経験があり、分かります。寝られないと思うと、さらに寝られません。現在は、何が違ったのか分かりませんけど、寝れてます。

ベンゾジアゼピン系の薬の断薬で、昨年は、おおげさにいうと地獄をみました。長い目でみると回復してるように思いますが、後遺症らしきものが残ってしまいました。

昨日、鍼灸にいってきました。本当に小さな鍼で、ちくっとやってくれるところで、こんなので効くのかなと思うくらいですが、腰痛は、はっきりよくなっています。前にかがむことができないくらいだったのですが、今は曲げれます。

自律神経の調整を鍼でやると先生がいってましたので、期待しています。ブログに書いていこうと思います。

ご自愛ください。

2013/05/12(Sun) 18:26

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

はじめまして。
ご挨拶もなく、失礼しました。

ベンゾジアゼピンの記事を探していて訪問したのですが、「社会復帰できないのではないか?」という心配もあり、何かビジネスのネタがないかと思っているところでしたので、トレードのお話は興味深く読ませていただきました。

回復は・・長い目で見なければ仕方がないですね(^^;
私も以前鍼灸(それもべいひろさんが通院されたような軽くチクっとするタイプ)にも通っていたのですが、効果はあるように思えて、でもなかなか目に見えて改善しないので半年ほどでやめた経緯があります。
今でも続けていればどうだったかなと思いますが、さすがに再開するのも気が引けますし。
今はカイロプラクティック中心に治療にあたっています。

今後のブログへの書き込みを楽しみにしていますね(鍼灸もトレードも)
また訪問させていただきます。
よろしくお願いします(^^;

2013/05/12(Sun) 19:03

Edit | Reply | 

What's new?