Edit comment Name Comment Title Website 以前は御無礼を失礼致しました。 寝汗の原因ですが、僕も自分の体で観察をしていたのですが、やはり自律神経の乱れから体温調節が上手く出来ていない事からである事は皆さん良く書かれているのですが。 僕なりの考えた結果の解釈として、体全体の筋肉不足から、体が体温を温められず酷く冷えてしまう、異常な寒がりになってしまっている中。 その筋肉不足で体温調節が上手く出来ない体が、それでも冷えた体を温めようとしてくれている時に異常な発汗が起こっている様に感じます。 カリフォルニアロケットさんは以前、旅行先か何かで、入浴後暖かい場所でくつろいでいるのに体調が悪くなって来るとおっしゃっていました。恐らく、確かにカリフォルニアロケットさんは間違い無く暖かい場所で体を温めている筈なんです。しかし、それでもまだ今の筋肉不足の体では温めが足りず、寒いと体は感じているのではと思いました。湯上り後は湯冷めもしやすい為、体を冷やさない様に注意が必要です。 カリフォルニアロケットさんは上半身の右側が寝汗が酷いとの事ですが、右側の上半身が体全体の中で筋肉不足という事はありませんでしょうか?野球がお好きなカリフォルニアロケットさんはもしかして左投げ左打ちだったりしませんか?違っていたらすいません。 僕は上半身に比べて下半身が筋肉不足で下半身に寝汗が酷いです。 やはり体を温める機能を助ける為に地道に筋力トレーニング、ヨガ、散歩を継続し筋肉量を増やす。これが大事だと思います。 Password 管理者にだけ表示を許可する
Edit comment